現場で使えるChrome DevTools実践ガイド 第12章:ワークスペース連携とファイルのライブ編集

通常、DevToolsで編集したCSSやJavaScriptの変更は、一時的なものにすぎずブラウザを更新すると消えてしまいます
しかし、Chromeのワークスペース機能を活用すれば、ローカルファイルとブラウザを双方向に同期でき、編集内容をそのままファイルに反映させることが可能になります。

この章では、DevToolsでライブ編集した変更を即座に保存し、開発に活用する手順を解説します。


12.1 ローカルファイルと連携するワークスペース設定

ワークスペースとは?

  • DevToolsからローカルファイルシステムにアクセスし、直接編集・保存できる機能
  • 一時的な編集ではなく、本番コードの反映・テストにも活用可能

設定手順:

  1. DevTools を開く →「Settings(歯車アイコン)」→「Workspace」タブ
  2. 「Add folder…」をクリックして、ローカルのプロジェクトフォルダを選択
  3. Chromeにフォルダアクセスを許可するダイアログが表示されたら「許可」
  4. 対象サイトのドメインと、ローカルのファイルパスをマッピングする(「Sources」パネル上で設定)

できること:

  • 編集したCSSやJSが即座にローカルファイルに保存
  • 保存後にページをリロードすると、編集が反映された状態で表示
  • エディタを切り替えることなく、その場でブラウザとコードを連携

💡ユースケース:

  • CSSのマージン調整をリアルタイムで確認しつつ、本番コードに反映
  • JSの一部ロジックを修正し、保存 → リロードして動作確認
  • チーム開発中でも、ステージング環境とローカル編集を並行してテスト

12.2 編集したCSS/JSの保存と反映

ライブ編集の流れ:

  1. Sourcesパネルから、連携されたファイル(ローカル)を開く
  2. コードを編集 → Cmd+S / Ctrl+S で保存
  3. ブラウザに即座に反映(多くの場合、リロード不要)

注意点:

  • HTMLファイルの編集はサポートされていない(基本は静的ファイルが対象)
  • 自動ビルドやバンドラー(Webpack など)を使っている場合、ソースマップの対応が必要
  • セキュリティ上の理由で、Chromeからファイルへの書き込みを明示的に許可する必要がある

🧪 実践課題

課題:DevToolsのワークスペース機能を使って、スタイルのライブ編集を行ってみよう

  1. テスト用のローカルHTML/CSSプロジェクトを用意
  2. Chrome DevToolsで「Workspace」にそのフォルダを追加
  3. style.css を開き、フォントサイズ・色などを編集
  4. ブラウザ上で即座にスタイルが変わることを確認
  5. ファイルがローカルに保存されているか確認

📝 まとめ

  • ワークスペース機能を使えば、DevToolsとローカルファイルをリアルタイムで連携
  • 開発の試行錯誤をスピーディに行いながら、そのまま本番コードに反映できる
  • 特にスタイル調整やフロントエンド開発において、強力な時短ツールとなる

mh

Related Posts

現場で使えるChrome DevTools実践ガイド 第13章:拡張機能・Snippetsの活用

現場で使えるChrome DevTools実践ガイド 第11章:アクセシビリティの確認

You Missed

Kubernetes Learning 第40章:Kubernetesのアップグレードとバージョン管理 ~安全にバージョンを上げるための基本知識~

  • 投稿者 mh
  • 6月 24, 2025
  • 55 views

Google Cloud Platform エンジニア向け教科書:実践から認定まで : 第13章:ストレージとデータベースの基礎 : オブジェクトストレージ: Cloud Storage(バケット、オブジェクト、ストレージクラス)- あなたの「データ置き場」

  • 投稿者 mh
  • 6月 23, 2025
  • 72 views

Kubernetes Learning 第39章:CRD(Custom Resource Definition)とは?~Kubernetesに“自分専用のリソース”を追加する仕組み~

  • 投稿者 mh
  • 6月 21, 2025
  • 71 views

Google Cloud Platform エンジニア向け教科書:実践から認定まで : 第12章:Cloud CDN(Content Delivery Network):あなたのWebサイトを「世界中のユーザーに超高速で届ける宅配便ネットワーク」

  • 投稿者 mh
  • 6月 20, 2025
  • 90 views

Kubernetes Learning 第38章:Operatorとは? ~Kubernetesに「運用の自動化ロボット」を組み込む仕組み~

  • 投稿者 mh
  • 6月 19, 2025
  • 78 views

Google Cloud Platform エンジニア向け教科書:実践から認定まで : 第11章:Cloud Load Balancing:あなたのGCPリソースを「賢く振り分ける交通整理の達人」

  • 投稿者 mh
  • 6月 18, 2025
  • 94 views