現場で使えるChrome DevTools実践ガイド 第13章:拡張機能・Snippetsの活用

Chrome DevToolsはデフォルトでも非常に強力ですが、拡張機能Snippets(スニペット)を活用することで、定型作業の自動化やフレームワークに特化した支援が可能になります。
この章では、日常のWeb開発を加速させるこれらのツールを実践的に活用する方法を学びます。


13.1 自作スニペットによる自動化

Snippets(スニペット)とは?

  • Sources パネル内で管理できる、再利用可能なJavaScriptコードの断片
  • ブックマークレットに似ており、任意のページ上で実行可能
  • よく使う操作を手作業ではなくコードで再現できるのが特徴

利用手順:

  1. DevToolsを開く → Sources パネル → 左側の「Snippets」タブを選択
  2. 右クリック → 「New」→ スニペットに名前をつけて作成
  3. 例:全画像の枠線を表示するスニペット
document.querySelectorAll('img').forEach(img => {
  img.style.border = '2px solid red';
});
  1. 作成後、右クリック → 「Run」で即時実行

ユースケース例:

  • ページ内のリンクを一覧取得して表示
  • コンソールに簡易なパフォーマンスログを出力
  • DOM構造を再帰的に走査してaria属性の漏れを検出

13.2 便利なChrome拡張機能の紹介

Chromeには、特定の技術スタックや用途に特化した拡張機能が数多く提供されています。
ここでは、現場で特に活用頻度の高い拡張機能を紹介します。

✅ Lighthouse

  • Google公式のWebサイト監査ツール
  • パフォーマンス、アクセシビリティ、SEO、PWA対応などを自動評価
  • DevToolsの「Lighthouse」タブから実行可能(拡張機能版もあり)

✅ React Developer Tools

  • Reactアプリケーションのコンポーネント構造やprops/stateを視覚的に確認
  • 再レンダリングのトラッキングやフックの状態確認にも対応

✅ Redux DevTools

  • Redux状態管理のアクション履歴やstateの変化を追跡
  • time travel(時系列の巻き戻し・再生)にも対応し、バグ再現が容易

✅ Web Vitals

  • Core Web Vitals(LCP、FID、CLSなど)をリアルタイムに計測
  • ユーザー体験の指標を数値として把握できる

🧪 実践課題

課題①:Snippetsでカスタムツールを作ってみよう

  1. Snippetsで「ページ上のすべての <a> タグのリンクをコンソールに出力するコード」を書く
  2. 実行してリンク一覧が出力されることを確認

課題②:Lighthouseで簡易監査をしてみよう

  1. 任意のサイトを開き、DevToolsの「Lighthouse」タブを選択
  2. 全カテゴリを選び、「Generate report」で診断開始
  3. 結果から改善点を読み取り、自分のサイトに反映してみる

📝 まとめ

  • Snippets機能を使えば、よく使う処理を簡単に再実行できる自動化スクリプトを作成可能
  • Chrome拡張を導入することで、特定のフレームワークやパフォーマンス分析に最適化されたツール群を活用できる
  • これらの機能を併用することで、デバッグ、改善、確認のサイクルを大幅に短縮

mh

Related Posts

現場で使えるChrome DevTools実践ガイド 第12章:ワークスペース連携とファイルのライブ編集

現場で使えるChrome DevTools実践ガイド 第11章:アクセシビリティの確認

You Missed

Kubernetes Learning 第40章:Kubernetesのアップグレードとバージョン管理 ~安全にバージョンを上げるための基本知識~

  • 投稿者 mh
  • 6月 24, 2025
  • 73 views

Google Cloud Platform エンジニア向け教科書:実践から認定まで : 第13章:ストレージとデータベースの基礎 : オブジェクトストレージ: Cloud Storage(バケット、オブジェクト、ストレージクラス)- あなたの「データ置き場」

  • 投稿者 mh
  • 6月 23, 2025
  • 91 views

Kubernetes Learning 第39章:CRD(Custom Resource Definition)とは?~Kubernetesに“自分専用のリソース”を追加する仕組み~

  • 投稿者 mh
  • 6月 21, 2025
  • 90 views

Google Cloud Platform エンジニア向け教科書:実践から認定まで : 第12章:Cloud CDN(Content Delivery Network):あなたのWebサイトを「世界中のユーザーに超高速で届ける宅配便ネットワーク」

  • 投稿者 mh
  • 6月 20, 2025
  • 108 views

Kubernetes Learning 第38章:Operatorとは? ~Kubernetesに「運用の自動化ロボット」を組み込む仕組み~

  • 投稿者 mh
  • 6月 19, 2025
  • 96 views

Google Cloud Platform エンジニア向け教科書:実践から認定まで : 第11章:Cloud Load Balancing:あなたのGCPリソースを「賢く振り分ける交通整理の達人」

  • 投稿者 mh
  • 6月 18, 2025
  • 109 views